![]() |
トップページ > スナップ > 歩く歩く | |||
歩く歩く
2009 - 02/04 [Wed] - 23:08
もう一枚。
どちらも利き手である右手で撮影したものですが・・・
右足がフレームに入るタイミングでしか撮れないという。
左手で撮影したら左足が入るのか実験しなかったのが残念。
次回に試そうと思います。
で、この翌日の空。
この日もまったく雲のない空でした。

今日もちょっとした雲が多くて撮れたらいいのにと思いつつ
また撮れなかった・・・・うーん撮る時間が欲しいです・・・w
ランキングに参加してます。
クリックいただけると嬉しいです。


ちょっと歩く写真を撮るのはどうだろうと
実験したものです。
これは・・・一眼では絶対気持ち悪くなるし
手ぶれ補正がしっかりしていないと難しそうですよね。
これは携帯に軍配があがるかなと思いました。

もう一枚。
どちらも利き手である右手で撮影したものですが・・・
右足がフレームに入るタイミングでしか撮れないという。
左手で撮影したら左足が入るのか実験しなかったのが残念。
次回に試そうと思います。
で、この翌日の空。
この日もまったく雲のない空でした。

今日もちょっとした雲が多くて撮れたらいいのにと思いつつ
また撮れなかった・・・・うーん撮る時間が欲しいです・・・w
ランキングに参加してます。
クリックいただけると嬉しいです。


スポンサーサイト
ぐっ!あいであ!
スーパーサイドバックさんへ
こんばんは。
いつもお世話になっております。
これは本当に趣味の世界でそれも携帯だからこそ
なのかもしれませんね。
一眼やコンデジのライブビューを使ったとしても手ぶれは補正可能かも
しれないけど被写体ぶれだけは・・・NGですものねw
やはり生業としていないからできることなのかなと思いますよ。
仕事目線で見るということはある意味とてもいいことだと思います。
責任持って真正面から向き合って仕事してらっしゃるのだなと
よくわかりますので。自分もそうありたいものです。
いつもお世話になっております。
これは本当に趣味の世界でそれも携帯だからこそ
なのかもしれませんね。
一眼やコンデジのライブビューを使ったとしても手ぶれは補正可能かも
しれないけど被写体ぶれだけは・・・NGですものねw
やはり生業としていないからできることなのかなと思いますよ。
仕事目線で見るということはある意味とてもいいことだと思います。
責任持って真正面から向き合って仕事してらっしゃるのだなと
よくわかりますので。自分もそうありたいものです。
いつも、訪問&コメントありがとうございます!
非常に面白い発想ですね!!!
自分たちのセオリーでは、手ブレ以前に被写体ブレが
あるんで、そんなことやろうとも思わないですし、
でもそういった常識からの突破でいいアイデアが浮かぶかも
しれませんね、
勉強になります、ありがとうございました
やはり作品としてはOK!ですが
仕事では難しいですね(苦笑)
いかんなあ・・・
いつも仕事目線でみるのがだめですね・・・(苦笑)
失礼しました
応援ポチ!
またよろしくお願い致します